【それぞれのメリット】
一期治療(小児対象)
幼少期は、まだまだ顎が成長している時期です。一期治療ではその顎の成長を利用できるので歯や顎を動かしやすく、二期治療に比べてスムーズに矯正治療を行えます。そのため、治療が比較的短期間で終わります。また、抜歯の必要性も少なくなります。
二期治療(成人対象)
顎の成長が完了しているので歯を動かしにくく比較的治療期間は長くなりますが、歯の移動が予想しやすいため治療計画を立てやすいです。また、自分の意志で治療に臨むため、計画通りの治療結果を得やすいといったメリットもあります。
当クリニックでは、見た目はもちろん噛む機能もしっかり考慮した矯正治療を行っています。また、「装置の見た目が気になる」といった方のために目立たない装置もご用意しています。気になる歯並び・咬み合わせがありましたら、お早めにご相談ください。
【出っ歯】
【上下顎前突】
(じょうげがくぜんとつ)
【受け口】



上の歯が下の歯より前に突き出ている状態。上顎が突き出ている場合もあります。
上下の歯が前に突き出ている状態。全体的に上下の顎が出ている場合もあります。
下の歯が上の歯より前に突き出ている状態。下顎が突き出ている場合もあります。
【開咬】
(かいこう)

【叢生】
(そうせい)

【過蓋咬合】
(かがいこうごう)

奥歯を咬み合わせたときに前歯に隙間ができる状態。発音がしづらくなります。
歯がデコボコに生えている状態。代表的なものに「八重歯(やえば)」があります。
正面から下の歯が見えないくらいに深く上の歯が覆い被さっている状態。
お悩みやご要望などを親身になってお伺いし、口腔内の状態を確認します。
矯正治療に必要なデータを採取します。CTや顔望写真などを用い、詳細に分析します。
診断結果をもとに、最適な治療計画を立案し、わかりやすくご説明します。疑問点などがありましたらお気軽におたずねください。ご納得いただけるまでご説明します。
矯正装置を装着して治療に取り組んでいただきます。なお、装置装着中はどうしても歯みがきがしづらくなります。矯正中の虫歯や歯周病は治療の遅れの原因となりますので、当クリニックでは矯正中も理想的な口腔内環境を維持していただけるようブラッシング指導を行っています。また、矯正中の虫歯や歯周病の治療にも対応可能ですので、安心して治療に臨んでください。
移動した歯は元の位置に戻ろうとします。それを防ぐために、矯正終了後に保定装置(リテーナー)を装着していただきます。
メタルブラケット ![]() |
メタル(金属)のブラケット、ワイヤーを用いた一般的な矯正方法です。比較的治療期間が短く、安価で行えます。 |
---|---|
クリアブラケット ![]() |
メタルブラケットと同様の効果を得られますが、歯の表面につけるブラケットが透明なので、メタルブラケットほど見た目が気になりません。 |
リンガルブラケット ![]() |
ブラケットを歯の裏側につける矯正方法です。表側につける方法に比べて治療期間は長くなりますが、正面から装置が見えないので治療中であることが周囲の人に気付かれません。 | 床矯正 ![]() |
入れ歯のような装置を歯の裏側に装着することで、永久歯がすべて生えそろうように顎を拡げていきます。取り外しができるので食事や歯みがきのジャマになりません。 |
MTM(部分矯正)
部分的に、もしくは数本だけ動かす際に採用される矯正方法です。安価に済むうえ、短期間での効果が期待できます。
矯正治療とは、乱れた歯並びや咬み合わせを整える治療のことです。「矯正治療=子どもの治療」とお考えになる方もいらっしゃいますが、矯正治療に年齢制限はありません。子どものうちでも、成人してからでも矯正治療は受けられるのです。